これまで身体能力をフルに使う場面が少なかったため、期待値が多く入ってしまうことは大目に見てほしい。
上位層は、学力・身体能力ともに似たようなものになってしまった..
11~20位はこちら↓
10位 宇都宮 陸

OAAによる身体能力の評価はAで、中学時代から身体能力が高いことが分かる。
宝泉との一触即発の時も、腕をつかんで止めるなど力の強さを隠し持っていそうな描写がある。
本人曰く、空手をしていたということだったが、喧嘩慣れしているようなので不良だったのかもしれない。
宇都宮も何かしらの暗いものを過去に持っていそうなので、ゆくゆくはスポットが当たるだろう。
敬語をうまく使い分けられない理由も含めて謎が多い。
ホワイトルーム生ではないと思うが、綾小路達のクラスに立ちふさがることもありえる。
ただ、あまり頭の回転が早いわけではなさそうで、ブレーンの椿と行動する時に、真価を発揮するようだ。
その椿との関係も謎に包まれていて、きになるところ。
9位 鬼頭 隼人

こちらも身体能力ではA評価を得ている。
ただ、鬼頭は極端に登場回数が少ないため、素性は不明。
龍園クラスとのいざこをを表立って処理していたところを見ると、こちらも喧嘩慣れしているのかもしれない。
バスケ部の須藤とは、相手の得意分野でいい勝負をしていたので、2年生の中ではトップクラスの実力者なのは間違いない。
無人島試験に、単独参加だったことにも注目したい。
坂柳にただ使われているだけではなく、実力を買われて単独での情報収集または不安の残る生徒のサポートをしていたのだろう。
修学旅行で龍園と争っていたが、意外な将来の夢を聞けて少し印象が変わった。
8位 鬼龍院 楓花

判明している限り、女子ではただ1人、身体能力でA+を獲得している。
学年でも、須藤と鬼龍院だけしか身体能力A+は登場していない。
男女の差があるとはいえ、A+は圧倒的であることが分かる。
エージェント級の司馬を相手に数分持ちこたえたことも、普通の女子なら考えられないことだろう。
どうもこれまでの2年間の試験で本気を出してこなかったようなので、卒業までの間にどう立ち回るのかに期待が高まる。
体育祭では最低限のことしかやっていなかったのは残念だった。
綾小路に興味を持っているようなので、以前の堀北学のように実力を試したりもするかも?
7位 山田 アルベルト

OAAで地味にAを獲得しているアルベルト 笑
1年の学年末試験の格闘技で一之瀬クラスを圧倒したとき以外は、実力を見る機会がないので身体能力の高さが際立つ試験での活躍が期待される。
身体能力Aは貴重なので、龍園クラスが登場するときには活躍しそうだ。
ヒロインとしての活躍にも期待したい?笑
6位 須藤 健

男子では唯一のA+を獲得している。
宝泉や宇都宮などの実力者でもA+を獲得できていないということは、A+を獲得することはかなり難しいのだろう。
学校から部活動の成果を評価されたからというのもあるだろう。
学年末試験や体育祭から分かる通り、全学年でもスポーツをやらせれば、トップになる実力を持っている。
綾小路が本音でバスケットボールでは須藤に勝てないと言っていたことも、評価に入れたい。
綾小路曰く、須藤はこれからの堀北クラスにはなくてはならない存在になっていくので、今後に身体能力以外での高評価も得て重要な戦力になることは間違いない。
5位 宝泉 和臣

評価はB+と高くはないが、堀北と須藤を圧倒した格闘能力を加味すればこの順位になるだろう。
龍園を含めた3人による不意打ちには、結果としてやられてしまったが、一対一ならば確実に勝っていただろう。
2年生編の体育祭では須藤・小野寺の身体能力が高いペアに対し、1人で圧倒的な実力をもってねじ伏せていたため、能力は飛びぬけている。
アルベルトや鬼頭がそうだが、身体能力の上位の生徒は高校生とは思えない見た目をしている 笑
自分よりも格下には本気を出さないので、足元をすくわれることがあった。
4位 天沢 一夏
ホワイトルーム生であるため当然、OAAによる評価は当てにできない。
司馬から腹への強烈な一撃を食らっている状態でも、格闘技経験者の堀北と伊吹相手に格闘戦で圧倒していたため、実力は申し分ないだろう。
1つの武術に頼るのではなく、今までに習ってきた武術の合わせ技で戦う技量は、一般生徒には真似できないと感じた。
八神が退学したことで、格闘術を使う機会もなくなるだろうから、天沢の能力を見えるのは学年をまたぐ特別試験だろう。
可愛さと強さを持っているっていいね!
3位 八神 拓也(退学)
堀北、伊吹を簡単にねじ伏せた天沢を躊躇なく力で抑え込む実力をもつため、この順位に。
自身をホワイトルームの最高傑作と称していることから当然、身体能力もトップクラスだろう。
こんなに誠実な優等生で、なんだか可愛げがあるのに内面は恐ろしいなんて…
体育祭では活躍がなかったので、どれほどの能力を持っているのかは分からずに終わってしまった。
退学になる寸前に綾小路に殴り込みに行こうとしていた時に、真嶋に強烈な一撃を与えたところを見ると、相当に強いのだろう。
しかし、ホワイトルーム関係者が現れると急に静かになってしまったことは少し残念。
もっと暴れてほしかった。
2位 高円寺 六助

残念なことに去年の体育祭はさぼっていたので高円寺の実力を見ることができなかったが、OAAの評価がB+というのは、あまりにも過小評価過ぎるだろう。(無人島試験の後にOAAの値が大きく上がる可能性大)
第2次無人島試験の綱引きでは、綾小路に力が互角と認識されている。
足場の悪い無人島内で、縦横無尽にとてつもない速さで移動できるのは、化け物と言わざるを得ない。
これから、堀北との約束によって一時的にクラスへ貢献することをやめるだろうが、何かしらの事情で3年生あたりからクラスに協力を始めることは、ほぼ間違い無いと思う。
それまで、高円寺の実力を見ることはお預けになりそう。
1位 綾小路 清隆

1年生編では体育祭で見せた圧倒的な脚力と、握力測定で抑えめに60を出したことくらいしか、綾小路の身体能力を表すものはない。
2年生になって宝泉との格闘戦、月城・司馬 2人のエージェント級に対して、互角に戦ったことが目立った身体能力を測る指標だ。
1年の時のようにアツい体育祭を期待したが、なんと直前になって欠席してしまう。
なので、綾小路の本気の運動能力で全校を驚かせることがなかったので、少し残念だった。
次に綾小路の本気を見るときは、一之瀬クラスに移動してからかな。
コメント